2011/09/19 23:07:39
先週の金曜日に課題曲『Ephemeral fate』を投稿してきました。
<マスター、お疲れ様でした!
<おつかれさまあぁぁKAITOー!よく頑張ったねー!
何やら色々と頑張ったような気もするんですが、よく覚えていません。
まあ、無調教でも充分に歌ってくれるような気もしますし…。
ジェンダーファクターもいじってはいるんですが、やっぱり変化は分かりにくいですね。
今回は、いつも通り1.0verことゼロ兄にメインボーカルをお願いしようかとも思ったんですが、
1.1verことイチくんが張り切っていたのでイチくんにメインをお任せしました。
何と言うか、イチのほうが聴きごたえのある歌い方をしていてですね……確かに音痴ではあるんですが。
<ところでマスター、「ご当地エフェメラ」って何ですか?
<あ、えっと……それは…
例え50人に1人でも「三重弁待ってます」と言って下さる方がいるなら歌わせてみたくなるのがマスターの性分。
せっかくコメントをいただいたので、KAITOに「三重弁で」とお願いして歌ってもらってみました。
<みえべん…?
<マスターが普段喋ってる口調で歌ってごらん?
<ええと…、……こ、こうですか?
と、試しにやってみたんですが、私の育った環境では特に「三重独特の言い回し」「三重ならではの物や動作の呼び方」というものがなくてですね。(例:「ありがとう」⇒「おおきに」)
かといって、三重弁にどんなものがあるのかを調べて無理に採用すると、自分で何弁を歌わせているのか分からなくなってしまう。
なら、やっぱり自分が普段話している言葉そのままで!
と思ったら、語尾に「~やん」「~なぁ」がつくだけのエフェメラになってしまいました。
三重弁って関西弁っぽいとは思っていたんですが、大阪弁verを聞いて「そうでもない?」と思い、
名古屋弁と三河弁を聞いて「むしろこっちのが近い?」と思い、
そういえば自分が三重と愛知のハーフだということに気付きました。
うー……ん、私の言葉ってちゃんと三重弁なのかなとか同じ三重県の人に叱られないかなとか。
三重県って、縦に長い地形で北と南で文化が分かれてたり、山が多いので山を隔てて言葉が違ったり、複雑な土地だとは思うのです。
まあ、方言って県内でも違ってくるものだとは分かってはいるんですが。
うーむうーむ。
と、気を取り直して次はカバー曲に挑戦です。
arataさんの『ワールドアウトサイド』!
と思っていたんですが、親友こと相方さんに「『一方通行』!」と言われたので「多分もうKAITOカバーが出てると思うけど、投稿されてなかったらカバーするよ」と言ってたら。
……まだ、KAITOではカバーされていませんでした。
カバーする時の条件として「まだKAITOカバーが投稿されていない」というのをを決めていたのですが、クリアしている……だと…。
ちょっと迷い中です。
でも、迷っている間に先に投稿されそうな気もします。やるとしたら今すぐからなのかも。
カバーする時はいつも先を越されないかドキドキです。
しばらくはKAITOにゆっくり休んでもらいつつ、ぽちぽち進めていこうと思います。
<そういえばマスター、課題曲まだ残ってますけど…
<次の課題曲は『Air...』やるから覚悟しといてね!
<ああああめんぼあかいなあいうえおー!
何やら色々と頑張ったような気もするんですが、よく覚えていません。
まあ、無調教でも充分に歌ってくれるような気もしますし…。
ジェンダーファクターもいじってはいるんですが、やっぱり変化は分かりにくいですね。
今回は、いつも通り1.0verことゼロ兄にメインボーカルをお願いしようかとも思ったんですが、
1.1verことイチくんが張り切っていたのでイチくんにメインをお任せしました。
何と言うか、イチのほうが聴きごたえのある歌い方をしていてですね……確かに音痴ではあるんですが。
例え50人に1人でも「三重弁待ってます」と言って下さる方がいるなら歌わせてみたくなるのがマスターの性分。
せっかくコメントをいただいたので、KAITOに「三重弁で」とお願いして歌ってもらってみました。
と、試しにやってみたんですが、私の育った環境では特に「三重独特の言い回し」「三重ならではの物や動作の呼び方」というものがなくてですね。(例:「ありがとう」⇒「おおきに」)
かといって、三重弁にどんなものがあるのかを調べて無理に採用すると、自分で何弁を歌わせているのか分からなくなってしまう。
なら、やっぱり自分が普段話している言葉そのままで!
と思ったら、語尾に「~やん」「~なぁ」がつくだけのエフェメラになってしまいました。
三重弁って関西弁っぽいとは思っていたんですが、大阪弁verを聞いて「そうでもない?」と思い、
名古屋弁と三河弁を聞いて「むしろこっちのが近い?」と思い、
そういえば自分が三重と愛知のハーフだということに気付きました。
うー……ん、私の言葉ってちゃんと三重弁なのかなとか同じ三重県の人に叱られないかなとか。
三重県って、縦に長い地形で北と南で文化が分かれてたり、山が多いので山を隔てて言葉が違ったり、複雑な土地だとは思うのです。
まあ、方言って県内でも違ってくるものだとは分かってはいるんですが。
うーむうーむ。
と、気を取り直して次はカバー曲に挑戦です。
arataさんの『ワールドアウトサイド』!
と思っていたんですが、親友こと相方さんに「『一方通行』!」と言われたので「多分もうKAITOカバーが出てると思うけど、投稿されてなかったらカバーするよ」と言ってたら。
……まだ、KAITOではカバーされていませんでした。
カバーする時の条件として「まだKAITOカバーが投稿されていない」というのをを決めていたのですが、クリアしている……だと…。
ちょっと迷い中です。
でも、迷っている間に先に投稿されそうな気もします。やるとしたら今すぐからなのかも。
カバーする時はいつも先を越されないかドキドキです。
しばらくはKAITOにゆっくり休んでもらいつつ、ぽちぽち進めていこうと思います。
PR