2011/10/01 23:45:56
調子よく作業をしていて、綺麗な線が書けて「うん、成長したなぁ…」とほっこりしていたら急にKAITOがフリーズして一気に萎えました。あるある。
というわけで調教中です。
仕上げの微調整もいいですが、調教をはじめたばかりの表情付けも好きです。歌声が変わっていくのが楽しいですね。
それにしても、殿堂入り曲なのでやっぱりカバー曲が投稿されていないか不安です。
ゆちゃP様の他の曲のカバーも聞いてみたりしているんですが、やっぱり珠玉の作品が多くて戦々恐々をしているわけなんですけども。
もちゃもちゃ悩んでいたキーは、原曲で頑張ることにしました。
ピッチを変えるとどうしてもオケの音質が下がってしまうので、せっかくの素晴らしい伴奏が壊れてしまうのが、 ちょっと。
オクターブ問題は、低い方を選びました。はじめの音がC2あたりで、低いところになるとC1あたりをうろうろするのでハラハラです。
ボーカロイドエディタに、KAITOが「ここは歌いにくいのであんまりノートを置かないでくださいね」と言っている灰色の部分があるんですが、そこのスレスレを通っていきます。
ロボっぽくはあるんですが、男性ボカロならではの格好良さもあるので、まあいいかしら、と。
ゼロかイチかは、まだちょっと悩み中。でも、ゼロ兄かしら……曲の雰囲気には合ってるんですが、表情豊かなイチも捨てがたい……むにゃむにゃ。
低音で、わりと淡々と歌うメロディが多いので、どうしても無表情になってしまうのが悩みどころ。
かといってピッチベンド無双をすると、くどくなってしまうような…。
そのあたりの匙加減も難しいです。
「人間らしくしよう」というよりは、「音程に合わせて声を出している」んじゃなくて「歌って」もらうのが理想です。
あと、あちこちで音が加工されているので、そのあたりも試行錯誤しています。
MIXも頑張っているんですが、今回はより一層の技量が求められている気、が… !
そろそろKAITOの機嫌でも窺いがてら調教を再開してこようと思います。
本当に…フリーズだけは……やめ て……
PR