2013/06/16 00:31:31
いつかの楽しみに そう、とっとこう
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/b69c71dacb4f9b9cf0aa3792340f16db/1371308639?w=312&h=500)
カバー曲を調教中です。
2月の投稿以来、久し振りの本腰を据えての調教なので、正直どこから手をつけていいやら…
いつも調教をはじめるときは「どうやってやってたっけ…」と思いつつなんとかなるんですが、今回は手探り期間が長いです。
、というのも、初代KAITOとKAITO_V3の二人に歌ってもらう予定でして。
ピアなんとかスタジオさんに痺れを切らしてVOCALOID3エディタを購入し、VOCALOID3を使いはじめています。
説明書がほぼない(あるにはあるんですが冊子じゃないので読みにくい)上に、初代エンジンと違ってキャリアがないので調教講座が見当たらなくてですね。
まずはVOCALOID3に慣れるところから、という非常にアレな感じです。
先に初代KAITOの調教に手をつけるべきか、V3に早急にお近づきになるべきか……
どうしようなー、なにしようなー、どんなふうにしようなーと悶々するうちに時間が過ぎて気付いたら布団の中です。
しかも進めたら進めた分だけ問題とか悩み事がでてきます。こまりものです。
初代KAITOとKAITO_V3の声質を近づけようと思いつつ、やっぱり全くの別物になってしまって、シンガーデータで苦戦しています。
KAITO_V3の楽曲を聞いているとあまり気にならないのですが、うちのKAITO_V3はがくぽさんが混じったような顔をしていて、なんとか整形しようと試みてはいるものの。のの。
それでもやっと2人並べて歌ってもらうと、初代KAITOは聞き慣れているからか、「歌い慣れてます」って顔で余裕たっぷりに歌っている感じがして、
KAITO_V3は「こ、こうですか…?」っていう顔で緊張しつつ歌っている感じがします。非常に可愛らしい。
まあ、実際に恐る恐る作業しているのはマスター自身なんですが。KAITO_V3ェ……
不安定なKAITO_V3を、初代KAITOが見守って支えてくれています。
今までKAITO_V3が碌に触れなかったために捻くれてKAITO_V3の動画をあまり巡っていなかったのですが、V3の勉強のためにもしっかり巡回しておかないとな、と先日「KAITO_V3タグの旅」に出発しました。
で、まあ、根気Pの動画をそういえば見ていなかった!と、いの一番に再生をクリックしてですね
心がぽっきり いってしまいまして
なんで私のKAITO_V3は、鼻声で、口に綿をめいっぱい含んで、猫背で俯きがちで、優しいを通り越して弱々しいのに、あんなに口をしっかり開けて朗々と歌ってらっしゃるのか
最初に、見るべきでは、なかったなぁと
……自分の出来る限りを尽くして、自分なりのV3で頑張ろうと思います…
気になるところは多いし、操作方法も理解しきれていないですし、問題だらけですが、そのぶん分かってくると楽しくなります。
この一歩一歩近づいていく感覚が楽しいです。
がんばろう。
カバー曲を調教中です。
2月の投稿以来、久し振りの本腰を据えての調教なので、正直どこから手をつけていいやら…
いつも調教をはじめるときは「どうやってやってたっけ…」と思いつつなんとかなるんですが、今回は手探り期間が長いです。
、というのも、初代KAITOとKAITO_V3の二人に歌ってもらう予定でして。
ピアなんとかスタジオさんに痺れを切らしてVOCALOID3エディタを購入し、VOCALOID3を使いはじめています。
説明書がほぼない(あるにはあるんですが冊子じゃないので読みにくい)上に、初代エンジンと違ってキャリアがないので調教講座が見当たらなくてですね。
まずはVOCALOID3に慣れるところから、という非常にアレな感じです。
先に初代KAITOの調教に手をつけるべきか、V3に早急にお近づきになるべきか……
どうしようなー、なにしようなー、どんなふうにしようなーと悶々するうちに時間が過ぎて気付いたら布団の中です。
しかも進めたら進めた分だけ問題とか悩み事がでてきます。こまりものです。
初代KAITOとKAITO_V3の声質を近づけようと思いつつ、やっぱり全くの別物になってしまって、シンガーデータで苦戦しています。
KAITO_V3の楽曲を聞いているとあまり気にならないのですが、うちのKAITO_V3はがくぽさんが混じったような顔をしていて、なんとか整形しようと試みてはいるものの。のの。
それでもやっと2人並べて歌ってもらうと、初代KAITOは聞き慣れているからか、「歌い慣れてます」って顔で余裕たっぷりに歌っている感じがして、
KAITO_V3は「こ、こうですか…?」っていう顔で緊張しつつ歌っている感じがします。非常に可愛らしい。
まあ、実際に恐る恐る作業しているのはマスター自身なんですが。KAITO_V3ェ……
不安定なKAITO_V3を、初代KAITOが見守って支えてくれています。
今までKAITO_V3が碌に触れなかったために捻くれてKAITO_V3の動画をあまり巡っていなかったのですが、V3の勉強のためにもしっかり巡回しておかないとな、と先日「KAITO_V3タグの旅」に出発しました。
で、まあ、根気Pの動画をそういえば見ていなかった!と、いの一番に再生をクリックしてですね
心がぽっきり いってしまいまして
なんで私のKAITO_V3は、鼻声で、口に綿をめいっぱい含んで、猫背で俯きがちで、優しいを通り越して弱々しいのに、あんなに口をしっかり開けて朗々と歌ってらっしゃるのか
最初に、見るべきでは、なかったなぁと
……自分の出来る限りを尽くして、自分なりのV3で頑張ろうと思います…
気になるところは多いし、操作方法も理解しきれていないですし、問題だらけですが、そのぶん分かってくると楽しくなります。
この一歩一歩近づいていく感覚が楽しいです。
がんばろう。
PR