2013/07/21 15:08:46
6/23に開催されたKAITOオンリーに一般参加してきました。
即売会などのイベントにあまり参加したことがなく、所謂「戦場」というものに参戦したことがなかったのですが、いい経験になりました。
いや、きっと人に言わせればあれは小規模でぬるい戦場だったんでしょうが。
開場前に並んだ行列だとか、扉が開いたと同時に流れる人の群れだとか、皆さんの目の色に圧倒されました。
2人で突入してよかった……一人だったら完全に死んでいた…(((゚ω゚;;)))
無事に目当てのものを手に入れ、ほくほくとイベント散策。
KAITOレイヤーさんが驚くほど多くて、会場を見れば必ず青髪が見える状態でした。天国じゃないですかー!
意外だったのが、青マフラー装着者が思ったよりいなかったことでしょうか。
初夏なので暑かったといえば暑かったのですが、冷房がガンガンきいていたのでマフラー(冬用)を巻いてちょうどいいくらいでした。ええ、巻いていました、青マフラー。
お友達を作ろう!と息巻いていたものの、さすがのチキンでふらつく勇気もなく、せっかく話かけてくださったかたともぎこちなく…_(:3」∠)_
そ、それでも収穫物は多かったのでこれからまた頑張っていきます。
次のボーパラにも参加したいなぁ。
帰りに、新しくイヤホンを購入!
自宅だと眼鏡が必須なので、ヘッドホンをつけるとツルが挟まれて耳が痛いので、インヤーイヤー型にしました。
BOSEさんのIE2さんです。ちょっと変わった形が特徴。
耳にすっぽり嵌めるタイプではないので耳の穴が痛くならないのと、それにも関らずピッタリと安定して耳にくっついてくれるのでだいぶ楽です。
イヤホンを聞き比べしていて、一番安定していたのがこの子でした。
低音が強すぎとか、シャリシャリ感がするとか、高音が響きすぎるとか、クセがなく耳に入ってくる感じ。
イヤホンって、オーディオから音を運ぶだけだからどれもそんなに変わらないでしょ、とか思っていたんですが、聴き比べしてみると本当に色々でした。
一万近くするのにガチャガチャしているのとかもありましたし、聴く音楽の傾向や好みによるのでしょうね。奥深いです。
愛用してきたヘッドホンは確認用にたまに使っていたりもします。
聴くパソコンはもちろん、使っているイヤホンによって音の聞こえ方が変わるとか、動画作る時にどこに音量を合わせていいのやら。
カバー曲も一区切りつきました。
V3との闘いが終わり、今まで放ったらかしだったV1の調整に入ります。やったー!やったぞー!V1だー!!
ただ、完全にV3を制したというわけではなく、お互いに「ここまでにしようや…」と手を打っただけで、相変わらずV3さんは未知の存在です。
V3使ってるマスターさんたちは本当にすごい。ほんとうに。
はじめの予定より長く時間がかかってしまっているので、先にKAITOカバーが投稿される前にがんばらねば…!
PR