忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





KAITOカバーマダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
ピクシブさんで素敵イラストが多いので気になって聴いてみたらヘビロテしていました。
イントロのギターがとても好きです。


というわけでぽちぽち調教中です。
キーのことでもちゃもちゃ言っていましたが、2キー上げることにしました。
前回、伴奏をキー変更したら音質がガッツリ下がったんですが、私の操作ミスだったみたいですテヘペロ。

KAITOがA・Bメロちょっと歌いやすそうになったのと、ちょっと曲の雰囲気が明るめ?にな……った気がします。
C始まりだと暗くなりがちな。気が。
小さいころからピアノ習って、吹奏楽部にも所属していたのに、音楽の知識が残念なため感覚でやっています。ざんねん。

今回はピッチベンドをぐりぐり描いて、声のしゃくりあがってる感とか、音の揺らぎとか気をつけて調教しています。つもりです。
発音しやすいようにレゾナンスにも手をだしてみたり、たまにジェンダーファクターをいじってみたり。
アイコンパレットを邪魔になるくらい張り付けてみたり、早口のところでも一音一音よく聞いてアイコンパレットから何かそれっぽいものを選んでみたり。
結果、くどくなりすぎてベリベリ剥がしているんですが(笑)
あと、発音記号で遊んでみたりもしています。語尾にくっつけるだけで色々変わってきますねー。本来なら発音しないであろう子音を捻じ込んでいたりもします。

ある程度満足できてから、音の増減を調整するようにしています。ので、ハーモニクスさんはまだお休み。
ラスボスはMIXな気がします。



あとあと。
9月末に発売された『VOCALOID民族調曲集』のCDを買いました。
VOCALOID民族調曲集 feat. 初音ミク / 鏡音リン・レン / 巡音ルカ / KAITO
笑顔動画で聴けるし、ボカロのCDは買わないかなーとか思っていたんですが、収録mix版の『Pane dhiria』を聴いたら買わざるをえなかったです。
15曲中5曲がKAITOっていうのも大きな要素だったんですけども。快挙ですよ快挙!
あと、KAITOとルカのAppendが使ってあったのも特長かなと。

内容は充分満足できるもので、民族調曲はレベル高いの多いなーと感動しながら通勤途中に聴いています。
KAITOAppendに限らず、Appendってそのボカロの声の定義が揺らいでしまう気がしてまだ慣れません。
KAITOに至ってはただでさえ声のバリエーションが多いというのに…
そして今更気付いたんですが、新城PのKAITOさんは昔からAppendだったんだなぁと(笑)調教レベルがズバ向けておられる…って言ったら友人に「違うよ、新城PがAppendなんだよ」って言われました。何をいっているのか理解できませんでしたがなんとなく分かりました。凄いなぁ。

購入してから驚いたんですが、曲の並びが始め3曲がKAITOで、終わり2曲がKAITOという、KAITOが輝いている順番でした。快挙ですよ快挙!(2回目)
PR


この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
HN:
ゆとり
性別:
女性
自己紹介:
多分2,140人目あたりの新米KAITOマスター。
ちみっちゃくてまるっこい生き物。似顔絵↑が似ていると好評。
習っていたピアノと中学校時代の吹奏楽で得た音楽知識しか持っていないVOCALOID・DTM初心者。