忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





気付けば2013年も末日。
ということで今年の投稿をちょっと振り返ってみます反省会。









今年も見事にカバーばかりでした。
課題曲も昨年に「Air...」をしたっきりです。
ぽやっとしているうちに「この歌を君に」が増えて、「君へ」も好きすぎて挑戦できずにいる始末です。
いつか必ず絶対しようとは思っているんですが…。

今年は有名曲をカバーしまして、やっぱり今までのものより再生数の伸びが違うなぁと実感した年でした。
今まで「もっと評価されるべき」な曲をカバーしてきたので、「ODDS&ENDS」の回りの早さには驚きました。
中身の出来具合がどうであれ、「その曲」というだけで再生はしてもらえるんだよなぁと(歌い始めですぎにブラウザバックをされたとしても)。
見たことのないマイリス数もいただけて、本当に嬉しい限りです。
毎回毎回それなりの自信をもって送り出してはいますがやっぱり不安なので、励みになります。
「おお」の二文字のコメントだけでも噛み締めています。

そして今年になってやっと「ツイッターで自分の投稿に関して呟いてもらっている」ということに気付きまして。
たまに、カバー曲で検索をかけていたりします。アカウントなくても見ることはできるんですね(情弱)
そこでもまた嬉しい言葉をいただけてたりでごろごろ転がりながら喜んでいます。


来年。
カバーしようと思って伴奏データを揃えて採譜までしていたのに先延ばしにし続けていたら、その曲のカバーが投稿されていた、という間抜けなことがありまして。
投稿するつもりはなく自分で聴いて楽しむ用にカバーしていた曲が投稿されていてなんだか「あっ…」って気分になった、という自業自得というかアレなことがありまして。
というわけで、来年は「投稿していないカバー曲を積極的に出していく」ようにしようと考えています。
なので既にカバーが投稿されている曲でも投稿する覚悟なわけですが、決してその喧嘩を売っているとか挑戦状を叩きつけているとかそんなんじゃなくってですね、「うちのKAITOだとこんなんになりました」っていう。
「ODDS&ENDS」の時もそうだったんですが、自分のKAITOだからこそ、っていうのがあるんです。
って言っているとだんだん言い訳じみてくるので一言でまとめますと、
「カバーしたいからカバーしました!」
に尽きるわけで。
カバーもカバーなりの楽しさがあるので、カバー専としてちまちま活動していく予定です。
V3発売もあって色々なマスターさんが増えましたが、その中の一人として一人でも多くの方に気に留めてもらえるようになりたいなぁと思いつつ。

2014年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m






PR


この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
HN:
ゆとり
性別:
女性
自己紹介:
多分2,140人目あたりの新米KAITOマスター。
ちみっちゃくてまるっこい生き物。似顔絵↑が似ていると好評。
習っていたピアノと中学校時代の吹奏楽で得た音楽知識しか持っていないVOCALOID・DTM初心者。