2012/12/02 14:16:39
というわけで、セルフアペンド版「Air…」でした。
動画のコメント欄がスクロールできることに感動している弱小マスターです。
課題曲なので自分に課題をつけて、と挑んだんですが、一言で言えば「面倒くさかった」です。
7人分(アペンド+KAIKO)のシンガーデータを作って、それぞれに別の調教をして、音割れしないようにみんなの声を合わせて…
合わせてみたとか、複数のボカロで歌っている動画を拝見する度に「大変なんだろうなぁ」と思っていたんですが、大変面倒くさかったです。
同じデータのKAITOを2人並べて同時に歌わせると、同じ音が二重に再生されるだけなので単純に音が倍になります。(イチとゼロは不思議とそうならないんですが)
じゃあシンガーパラメーターを変えたら、2人の別人が歌っているようになるのか…というわけでもなく、私が聞いた感覚だと音が大きくなっただけに感じました。
なので今回、複数歌う場面ではそれぞれに少しずつ異なる加工をしてあります。
「Sound Engine Free」で加工する時に、それぞれ効果を変えてみたり、あと、音痴にならない程度にピッチも変えてあったりします。
それぞれのパートを書き出して、加工して、それを合わせて、気になったところを修正して、また書き出して…のくり返しでした_(:3」∠)_
もっと効率のいいやりかたがあったとは思うんですが……
シンガーデータを作る時に気をつけたのは「あくまで“KAITO”であること」。
KAITOの声は弄りようによってはどこまでも変わっていくので、気付けばKAITOじゃない人の声になっていたりもします。
でも、そうなってしまうと「KAITO使って色んな声を作ってみた」になるので「KAITOのセルフアペンドしてみた」とはちょっとずれてしまうんじゃないかなーと。
なので、「KAITOの声だな」と分かるように、でも個性をつけて、を肝に銘じてシンガーデータを作ってみました。
あと、窓7の初代エンジンはうっかりシンガーデータを忘れてしまうので、修正する度にスクリーンショットでデータを保存していました。セーブはこまめに!
♪KAITO(ノーマル)
[VOON] CORE
デフォルトデータです。全て64です。
ただ、ボーカロイドエディタ上でデータを触っているので、この声からはちょっと離れている はず で す。
♪SOLID(ギルティ)
[VOON] SOLID
せっかくDIVAfで新モジュールが出たので罪深いほど美しい方にソリッドしてもらいました。
以前カバーした「一方通行」のシンガーと同じです。
気に入ったデータだったのでいじらずにそのまま使っています。
ジェンダー高めでフリケンシー1・2が高め。
♪SWEET(ホワイトブレザー)
[VOON] SWEET
全員で並べた時のホワブレさんの驚きの白さったら。
自称「イラッとする声」です。ワンフレーズくらいなら割と好みなんですが…
ジェンダー低めでノイズは高く、フリケンシーの1が低めで2は高めです。
♪VIVID(学ランパーカー)
[VOON] VIVID
赤ピンとか赤眼鏡とか、学ランさんは あざとい。
ぶっちゃけ通常KAITOとあんまり変わらない気はします。自分で言います。
ジェンダー気持ち低めで、フリケンシーの1が高めで2は気持ち低め。
♪SOFT(スミレ)
[VOON] SOFT
全員で並べた時のスミレさんの髪の浮きっぷりったら。
最後までいじっていたのはSOFTさんだけと言ってもいいくらい右往左往していました。他のとかぶるかぶる。
ジェンダー高めでノイズは高く、フリケンシー1を高めにしてあります。
♪LIGHT(ネコサイバー)
[VOON] LIGHT
ネコサイバーはじめて描いたんですが、面倒ですね。あと、尻尾が隠れてしまった…orz
思ったより可愛くならなかったのが残念。キーのせいもあるかもですが。
ジェンダーが低く、フリケンシー1を高めにしてあります。
♪DARK(クラシック)
[VOON] DARK
肌が彩度低くて土気色していますが、クラシックさんが嫌いなわけではありません。好きです。
データが決まるまで一番時間がかかりました。決まってからはほぼ触らずでしたが。
ジェンダー高めで、フリケンシーの1・2が低め。
♪KAIKO様(特別ゲスト)
[VOON] KAIKO
どっちの服にしようか迷った挙句、初期(?)のほうの衣装にしました、どちらも可愛いですよねー(*´ω`*)
頑張ったんですが、思ったように可愛くならず…あと、歌わせ方はもっとぶりっこできたはず。
ジェンダーをかなり低く、フリケンシー1・2とも高めです。
上のボイスだと全員1.0verですが、動画では
1.0ver⇒KAITO、VIVID、SOFT、DARK、KAIKO
1.1ver⇒SOLID、SWEET、LIGHT(全員Accent)
で分けてあります。
ゼロの使いやすさったら…
このシンガーデータを元に、それぞれに触るパラメーターを変えて、
「別々の人間が別々のシンガーを調教した」
という雰囲気を出そうと試みましたが上手くいったかは分かりません(うつろ)
SOLIDはジェンダーをメインに触るけど、SWEETはノイズをメインに触るー、みたいな。すごくざっくりした言い方ですけど。
あと、伴奏。
midiが配布されていて、しかも自由にしちゃってよさそうだったので、お言葉に甘えて好きにしてみました。
楽器も初期のものからちまちま変えてあります。KAIKO様ソロ部分はかわいくできたかなーと。
で、音を合わせる時にドラムだけ別にして音量調整とかしていました。ドラムが混じってるとリバーヴかけにくかったり、ドラムが好きなのでドラム目立たせたかったり。
ここまでもちゃもちゃ言い訳しましたが、まだマスター歴もDTM知識も浅い素人なので、あくまで私の感覚です。
つまり、DTM楽しいです。
すごく奥深いですね!踏み行ったら崖の底って感じで怖くて深淵を覗いているだけですが……
まあ、楽しんでKAITOと歌っていけたらなーと。
また動画を投稿すると思いますので、その時は見てやっていただけると幸いです。
PR
2012/10/29 22:25:20
ご無沙汰の更新が惚気話ですみません。
10月28日に開催された「VOCALOID PARADISE 7」に参加してまいりましたー!
紺色のワンピースに青いマフラー巻いて跳ね回ってる丸くて小さいのがいたら私でした。
白のコートも持っていったんですが、流石に暑くて10分で脱ぎました。
MEIKO好きの友人と一緒だったので、年長組縛り+好きなPさん、という縛りで行ったんですが、
年長組で楽曲制作をしているサークルさんの参加数が、まあその、控え目に言って片手で数えられるくらいで。
お目当ての買い物が2人あわせて30分以内に終わりました。ですよねー。
私は、すこっぷさんのCDとカバーのご挨拶、hinayukkiさん(仕事してP)とEbotさんのCDがお目当て。
すこっぷさんのブースでは、残念ながら欲しかったCDは売りきれてしまっていたので、持っているCDを買って友人にプレゼント。
持参した「Days」にサインをいただきつつ、「KAITOでカバーさせていただいています」とスマートにご挨拶するつもりだったんですが、緊張しすぎて変な切り出し方をしたために「???」というお顔をさせてしまいましたあわわ。
お会いして、何をどう話すか、3日前くらいから考えていたんですが、あたまがまっしろになってですね…。
仕事だったりすると、割り切って吹っ切れるので人前でもあまり緊張しないんですが、こういうのは本当に苦手です。生放送で自貼りするときも尋常じゃないくらい手が震えています。
そんな不審者にも笑顔で応じて下さったすこっぷさんに感謝。
もっと他に言いたいこともあったはずなんだけどな……(しょんぼり)
仕事してPさんとEbotさんのブースでは無事に欲しかったCDを入手できましたー(*´ `*)
例によってこちらでも月並みなご挨拶しかできず。
楽曲はもちろん、歌詞カードも綺麗でうっとりです。
一番嬉しいのが、「翼の子」をもう一度聴けたのが本当に本当に嬉しくて。他に言葉の表現がないのかってくらいに嬉しくて何度も聴いています。
あとは、ボカロモチーフのチャーム類を買って、レイヤーさんを遠目に拝見。
コスプレ会場というものに行ったことがほぼなかったので、本物のレイヤーさん方が集まってキャッキャしているお姿を見るのは初めてでした。いや、何かのイベントで通り過ぎていくのは見たことがあるような気がするんですが。
MEIKOさんが美しかったのと、ルカさんとがくぽさんが可愛かったなぁといいう印象。
眼福でした。
と、のんびりしているうちにアフターイベントへ。
じゃんけん大会にダメもとで参加したんですが、CD2枚組をいただいてしまいました…!
買おうか迷っていたCDだったので、余計に嬉しかったです(*^ ^*)
と、ほくほくで帰ったら新しい課題曲が配布されていてはわわわわしています。
でもとにかく今は、今やってる課題曲を頑張ろうと思います。
と思ったらアイロニの男性キーのカラオケが公開されててぐぎぎぎぎぎぎ。
2012/09/09 13:02:44
ファミマコラボのカイトアイスが唐突に姿を消して一人袖を濡らしておりました。
いやまさか…8月中に……なくなるとは…_(:3」∠)_
新たな時間泥棒が増えたことでKAITOの放置時間が増加してしまいましたが、もりもり調教中です。
しばらくお休みしていた課題曲に取り組んでいます。
今回は「Air...」を頑張り中。
課題曲は投稿数も多く、同じ楽曲をするぶんマスターによって色がでてくるものだと感じています。
ので、私もただカバーするだけじゃなく、「課題曲」なんだから自分に課題をつけて取り組もう!と。
「Air...」は伴奏用のMIDIが配布されているので、楽器やら曲のテンポなんかをちょいちょいいじって、
セルフアペンドに挑戦してみようと企てています。
はい、正直申しましてこちら↓の影響です。分かりやすいですねこのド低脳めが。
「パクリですか?」「いいえ、影響を受けただけですリスペクトです」
発想は、こちらの動画を拝見していて、いざ課題曲をしようとしたときに「セルフアペンドやってみよう」と思ったのでまあその猿真似なんですけども(ごにょごにょ
シンガーといいますか声色は真似るつもりはなくて、私の考えた声音でシンガー設定をしていたんですが、声を作り終わった後で改めて動画を拝見したら大体一緒でした。おおぉぉォ…
いまのところこんなかんじです。
[VOON] かえるのうた
[VIVID]っぽいのと
[SOFT]っぽいのと
[LIGHT]っぽいのと
[DARK]っぽいのと
[SOLID]っぽいのと
[SWEET]っぽいのと
6人で歌っています。もうちょっとなんとかしたいなーと思うところもふしぶし。
やりたいことが多すぎて自分が足りない。
2人いたところで嫌ですけども。
2012/07/16 01:10:20
ご視聴、マイリス、コメント、ありがとうございます。
「~度目まして」のフレーズはそろそろいいかな…と思いつつ、やめるタイミングを見失っています。あわあわ
[VOON] 1.0ver
[VOON]1.1ver
メインと英語部分は1.0ver、コーラスとCメロ(「雨の中で~」)は1.1verを使用しています。
Cメロの部分は、主人公の本音というか心の内が吐露されている部分なので、より感情的に歌ってもらうためにイチにお願いしました。
イチは音痴だなぁ…と思っていたんですが、「Portamento Timing」をいじってあげれば何とかなると今更気付きました。いや、知っていたんですけどね……予想以上にしっかり歌ってくれたというか、ちゃんといじったのは今回が初めてというか。
ゼロに負けないくらいしっかりした音程で歌ってくれていますが、「それなら私は機械がよかった」の部分はうまいこと前の音を引き摺ってくれたなぁと感謝しています。KAITOは歌が上手(ぱちぱち
今回はビブラート祭でした。
フレーズ全てにビブラートをかけた部分もありますし、ビブラートをしてもらっている上にピッチベンドをいじって更に声を震わせてもらったりもしました。
やりすぎかなー、と心配もしたんですが、伴奏と合わせるとそんな気にならなかった。です。私は。
いつも音程をいじって抑揚をつける時は、ピッチベンドに落書きをして何とかしています。
でも今回は、他のP様の調教を拝見してノートを分割するという手法を真似してみました。
が。
気付くと今までの癖でピッチベンドに手を出しているというね。
あげく、ノート分割したあとにちょっと考えてからピッチベンドをいじるほうに切り替えるっていうね。
今までよりは少なくなったものの、こっちのほうが好きなのかなーと。まだまだ模索中です。
あと、歌いだしと音の終わり方にも気を配ってみました。
ナ・マ行の歌いだしではダイナミクスを使ってハッキリ「め!」「な!」と歌ってもらっていたんですが、
今回は音の前に「m」のノートを置いて「んめ」「んな」と歌ってもらいました!
サ行では音素編集で数値を上げて、ノイズが多くなるように歌ってもらいました!
でも、伴奏と合わせたら分からなくなりました!!
ヤダヤダー ヾ(:3ノシヾ)ノ ヤダヤダー
Cメロの部分は気に入っておりまして。
原曲では特に加工はしていないのですが、カバーすると決めた時から「こんな風に加工しよう」というイメージがありました。
ノイズを127にしたメインボーカルの上に、ノイズ100・他のパラメータが全て0のシンガーが歌うトラックを重ねてあります。
そのままだと子音が暴発しまくるので、そのあたりは加減しつつ。
ずっと使いたかったエコーも使えて満足。
ここの部分だけブレスを入れてありますが、箱の中で必死に生きて喘いでる感じがでればなーと。
ブレスなんですが。
途中の雨が降るシーンで、小さくブレスを入れています。
原曲のミクさんは色んなブレスのパターンがあるのか、泣いている感じが凄くリアルに表現されています。
しかしKAITOのブレスは1種類しかない。
ピッチベンドをいじってもノートを分割しても変化がない。
おおおおおおい!!とあれこれ触っていたら、発音記号には反応してくれたので、色々試してみました。
普通にブレスを入れるよりかは変化はありましたが……他に何か良い方法はないものでしょうか。
最後の「えいえいえいえーああー」。
アドリブで入れてみました。正直申しまして「歌ってみた」の影響を受けています。
いやその、もっと「れいにーでぇぇぇぇうーううぅぅぅうぅぅぅぅぅぅがぁでぇぇんんううぅぅいええぇぇぇい」っていう情熱的なのをやりたかったんですが、やってみたんですが、伴奏を合わせたら音が合わなかったのでやめました。
大人しく「あー」を伸ばしてもらったんですが、ひとつのノートを思い切り伸ばしたら「そんなに伸ばせません」とKAITOに断られました。
…………VOCALOIDも息切れするんだ……
エンコード。
つんでれんこさん!試してみました。可愛いです。
Windowsムービーメーカーで動画を作って、つんでれんこさんにmp4にしてもらいました。
が。
まあ、KAITOが高熱を出して苦しそうで。KAITO用に氷嚢を買いに行こうと心に決めました。いつも苦労かけます。
画面はそれなりの画質で、音質もそんなに落ちてないかなぁと。私のMIXが屑すぎて泣けるくらいです。もっとボーカルを大きくしたいんですが……ぐぬぬ。
それにしても、エンコードの時間ってブレるんですね。
2分だったり6分だったりして、振り回されました。
最終的には「“非公開”で投稿して、気に入った投稿時間のものを採用する」という手法を編み出したんですが、
それまでは“全体に公開”で何度か投稿して、一部の方のニコレポを汚してしまいました。本当にすみません。
9日の仮アップロードに至っては、システムトラブルに巻き込まれて投稿画面が動かず、「そのうち投稿キャンセルされるだろう」と寝て、朝起きたら投稿されていて数名の方にコメントをいただいてマイリスト登録までしていただいているという。
泣く泣く動画削除しました。本当にご迷惑をおかけしました。すみませんありがとうございます!
そもそもなんでそんな投稿日時にこだわったかというとですね。
投稿日の7月10日は私の誕生日で。
雨シーズンの6月投稿を目指していたものの6月中は無理だと決まった時から「じゃあ自分の誕生日に合わせよう」と。KAITOも喜んでくれましたし。
時間は、その、「23:23」で、あわせたかったです。でもズレました。数秒の差でした。すごくくやしかったです。
イラストは、今回も相方さんにお願いしました。
完成品を見た瞬間に椅子から転げ落ちたのは言うまでもありません。いつも綺麗なイラストをありがとうございます。
とてもどうでもいいですが、最後のミニキャラは自作です。saiです。今月初旬に購入しましたヤッター!でも使い方むずかしいじゃないですかヤダー!
サムネにつられて中身でしょんぼりした方には申し訳ないと心から謝罪いたします。
次は、そろそろ課題曲に戻ろうかなぁと思います。
カバーしたい曲が多すぎて作業が間に合わないという幸せ者。
どの曲をいつに作業するか、もう一度予定を考えてみます。
残す課題曲は「Air...」と「君へ」。のはず。見落としとかなければいいのですが。
とりあえずはKAITOは一旦休憩。おつかさま。
暫くの間はちょっと色々遊びます(*´ω`*)