2013/08/17 21:49:01
スイカバーを両手に構えてモナ王を腰にぶら下げて進撃ごっこするKAITOはどこに行ったら見れますか(真顔)
最近V3くんの体をまさぐっていたら「PitchBendSensitivity」というパラメータの存在に気付いてですね。
なにするものなんだろーといじっていたら、表現の幅がぐんと広がる素晴らしい機能を持っていてですね。
やっぱすごいなV3さんは!さすがだな!と感心していたら、
と、V1にすごく冷たい目で見られました。ついでに「何年マスターやってるんですか」と罵ってもらいました。
今日もマスターとKAITOは仲良しです。
でもたぶんピッチベンドは今のままで何とかしていくと思います。
正直に申しますと使いこなせる気がしない。
6月頃からちまちまと進めているカバーは、今月中には投稿できそうです。
3か月近くも作業しているから技巧の限りを尽くした拍手喝采必至の名カバーに違いない……。そんなはずはない。
V3に思いの外苦戦したり、プライベートでわたわたしたり、久し振りに38℃の熱出して寝込んでたりしていたら気付いたら8月も中旬を過ぎていたってだけです。
でも、今月中には!
というか、今月中に投稿しないと、次のカバーに間に合わないので頑張ります。
がんばります…
PR
2013/07/21 15:08:46
6/23に開催されたKAITOオンリーに一般参加してきました。
即売会などのイベントにあまり参加したことがなく、所謂「戦場」というものに参戦したことがなかったのですが、いい経験になりました。
いや、きっと人に言わせればあれは小規模でぬるい戦場だったんでしょうが。
開場前に並んだ行列だとか、扉が開いたと同時に流れる人の群れだとか、皆さんの目の色に圧倒されました。
2人で突入してよかった……一人だったら完全に死んでいた…(((゚ω゚;;)))
無事に目当てのものを手に入れ、ほくほくとイベント散策。
KAITOレイヤーさんが驚くほど多くて、会場を見れば必ず青髪が見える状態でした。天国じゃないですかー!
意外だったのが、青マフラー装着者が思ったよりいなかったことでしょうか。
初夏なので暑かったといえば暑かったのですが、冷房がガンガンきいていたのでマフラー(冬用)を巻いてちょうどいいくらいでした。ええ、巻いていました、青マフラー。
お友達を作ろう!と息巻いていたものの、さすがのチキンでふらつく勇気もなく、せっかく話かけてくださったかたともぎこちなく…_(:3」∠)_
そ、それでも収穫物は多かったのでこれからまた頑張っていきます。
次のボーパラにも参加したいなぁ。
帰りに、新しくイヤホンを購入!
自宅だと眼鏡が必須なので、ヘッドホンをつけるとツルが挟まれて耳が痛いので、インヤーイヤー型にしました。
BOSEさんのIE2さんです。ちょっと変わった形が特徴。
耳にすっぽり嵌めるタイプではないので耳の穴が痛くならないのと、それにも関らずピッタリと安定して耳にくっついてくれるのでだいぶ楽です。
イヤホンを聞き比べしていて、一番安定していたのがこの子でした。
低音が強すぎとか、シャリシャリ感がするとか、高音が響きすぎるとか、クセがなく耳に入ってくる感じ。
イヤホンって、オーディオから音を運ぶだけだからどれもそんなに変わらないでしょ、とか思っていたんですが、聴き比べしてみると本当に色々でした。
一万近くするのにガチャガチャしているのとかもありましたし、聴く音楽の傾向や好みによるのでしょうね。奥深いです。
愛用してきたヘッドホンは確認用にたまに使っていたりもします。
聴くパソコンはもちろん、使っているイヤホンによって音の聞こえ方が変わるとか、動画作る時にどこに音量を合わせていいのやら。
カバー曲も一区切りつきました。
V3との闘いが終わり、今まで放ったらかしだったV1の調整に入ります。やったー!やったぞー!V1だー!!
ただ、完全にV3を制したというわけではなく、お互いに「ここまでにしようや…」と手を打っただけで、相変わらずV3さんは未知の存在です。
V3使ってるマスターさんたちは本当にすごい。ほんとうに。
はじめの予定より長く時間がかかってしまっているので、先にKAITOカバーが投稿される前にがんばらねば…!
2013/06/16 00:31:31
いつかの楽しみに そう、とっとこう
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/b69c71dacb4f9b9cf0aa3792340f16db/1371308639?w=312&h=500)
カバー曲を調教中です。
2月の投稿以来、久し振りの本腰を据えての調教なので、正直どこから手をつけていいやら…
いつも調教をはじめるときは「どうやってやってたっけ…」と思いつつなんとかなるんですが、今回は手探り期間が長いです。
、というのも、初代KAITOとKAITO_V3の二人に歌ってもらう予定でして。
ピアなんとかスタジオさんに痺れを切らしてVOCALOID3エディタを購入し、VOCALOID3を使いはじめています。
説明書がほぼない(あるにはあるんですが冊子じゃないので読みにくい)上に、初代エンジンと違ってキャリアがないので調教講座が見当たらなくてですね。
まずはVOCALOID3に慣れるところから、という非常にアレな感じです。
先に初代KAITOの調教に手をつけるべきか、V3に早急にお近づきになるべきか……
どうしようなー、なにしようなー、どんなふうにしようなーと悶々するうちに時間が過ぎて気付いたら布団の中です。
しかも進めたら進めた分だけ問題とか悩み事がでてきます。こまりものです。
初代KAITOとKAITO_V3の声質を近づけようと思いつつ、やっぱり全くの別物になってしまって、シンガーデータで苦戦しています。
KAITO_V3の楽曲を聞いているとあまり気にならないのですが、うちのKAITO_V3はがくぽさんが混じったような顔をしていて、なんとか整形しようと試みてはいるものの。のの。
それでもやっと2人並べて歌ってもらうと、初代KAITOは聞き慣れているからか、「歌い慣れてます」って顔で余裕たっぷりに歌っている感じがして、
KAITO_V3は「こ、こうですか…?」っていう顔で緊張しつつ歌っている感じがします。非常に可愛らしい。
まあ、実際に恐る恐る作業しているのはマスター自身なんですが。KAITO_V3ェ……
不安定なKAITO_V3を、初代KAITOが見守って支えてくれています。
今までKAITO_V3が碌に触れなかったために捻くれてKAITO_V3の動画をあまり巡っていなかったのですが、V3の勉強のためにもしっかり巡回しておかないとな、と先日「KAITO_V3タグの旅」に出発しました。
で、まあ、根気Pの動画をそういえば見ていなかった!と、いの一番に再生をクリックしてですね
心がぽっきり いってしまいまして
なんで私のKAITO_V3は、鼻声で、口に綿をめいっぱい含んで、猫背で俯きがちで、優しいを通り越して弱々しいのに、あんなに口をしっかり開けて朗々と歌ってらっしゃるのか
最初に、見るべきでは、なかったなぁと
……自分の出来る限りを尽くして、自分なりのV3で頑張ろうと思います…
気になるところは多いし、操作方法も理解しきれていないですし、問題だらけですが、そのぶん分かってくると楽しくなります。
この一歩一歩近づいていく感覚が楽しいです。
がんばろう。
カバー曲を調教中です。
2月の投稿以来、久し振りの本腰を据えての調教なので、正直どこから手をつけていいやら…
いつも調教をはじめるときは「どうやってやってたっけ…」と思いつつなんとかなるんですが、今回は手探り期間が長いです。
、というのも、初代KAITOとKAITO_V3の二人に歌ってもらう予定でして。
ピアなんとかスタジオさんに痺れを切らしてVOCALOID3エディタを購入し、VOCALOID3を使いはじめています。
説明書がほぼない(あるにはあるんですが冊子じゃないので読みにくい)上に、初代エンジンと違ってキャリアがないので調教講座が見当たらなくてですね。
まずはVOCALOID3に慣れるところから、という非常にアレな感じです。
先に初代KAITOの調教に手をつけるべきか、V3に早急にお近づきになるべきか……
どうしようなー、なにしようなー、どんなふうにしようなーと悶々するうちに時間が過ぎて気付いたら布団の中です。
しかも進めたら進めた分だけ問題とか悩み事がでてきます。こまりものです。
初代KAITOとKAITO_V3の声質を近づけようと思いつつ、やっぱり全くの別物になってしまって、シンガーデータで苦戦しています。
KAITO_V3の楽曲を聞いているとあまり気にならないのですが、うちのKAITO_V3はがくぽさんが混じったような顔をしていて、なんとか整形しようと試みてはいるものの。のの。
それでもやっと2人並べて歌ってもらうと、初代KAITOは聞き慣れているからか、「歌い慣れてます」って顔で余裕たっぷりに歌っている感じがして、
KAITO_V3は「こ、こうですか…?」っていう顔で緊張しつつ歌っている感じがします。非常に可愛らしい。
まあ、実際に恐る恐る作業しているのはマスター自身なんですが。KAITO_V3ェ……
不安定なKAITO_V3を、初代KAITOが見守って支えてくれています。
今までKAITO_V3が碌に触れなかったために捻くれてKAITO_V3の動画をあまり巡っていなかったのですが、V3の勉強のためにもしっかり巡回しておかないとな、と先日「KAITO_V3タグの旅」に出発しました。
で、まあ、根気Pの動画をそういえば見ていなかった!と、いの一番に再生をクリックしてですね
心がぽっきり いってしまいまして
なんで私のKAITO_V3は、鼻声で、口に綿をめいっぱい含んで、猫背で俯きがちで、優しいを通り越して弱々しいのに、あんなに口をしっかり開けて朗々と歌ってらっしゃるのか
最初に、見るべきでは、なかったなぁと
……自分の出来る限りを尽くして、自分なりのV3で頑張ろうと思います…
気になるところは多いし、操作方法も理解しきれていないですし、問題だらけですが、そのぶん分かってくると楽しくなります。
この一歩一歩近づいていく感覚が楽しいです。
がんばろう。
2013/06/02 18:55:08
正直に申しますと自慢です。
カバー音声を動画に使用していただきました!
ProjectDIVA-FのPVが本当に好きで好きで、動画と音声と合わせてみたいなぁ、でもカバーはフル版だから尺の問題でできないよなぁと思っていただけに、とても嬉しいです。しかも学パカですって…!すごく綺麗にショート版に仕上がっているんですが一体どうされているのか……
私の動画も親作品に登録してくださって、その知らせが届いたときには飛び上がって喜んでいました。
こちらの動画を機に、より多くの方々に届けられるといいなと願いつつ。
次のカバーについても、はじめの一歩を踏み出しました。
この一歩が無事に進められたら、夏か秋には投稿したいなと思っています。
最近、投稿していないばかりかブログも石化していますが、KAITOとの関係は順調なので、今後とも見守ってやっていただけたらと思います。
臨時収入も入ったので、腹を括ってVOCALOID3エディタを購入しようと思います。
6月23日のボーパラも楽しみ!(*´ω`*)トッモダッチ ナッンニッン デッキルッカナー
カバー音声を動画に使用していただきました!
ProjectDIVA-FのPVが本当に好きで好きで、動画と音声と合わせてみたいなぁ、でもカバーはフル版だから尺の問題でできないよなぁと思っていただけに、とても嬉しいです。しかも学パカですって…!すごく綺麗にショート版に仕上がっているんですが一体どうされているのか……
私の動画も親作品に登録してくださって、その知らせが届いたときには飛び上がって喜んでいました。
こちらの動画を機に、より多くの方々に届けられるといいなと願いつつ。
次のカバーについても、はじめの一歩を踏み出しました。
この一歩が無事に進められたら、夏か秋には投稿したいなと思っています。
最近、投稿していないばかりかブログも石化していますが、KAITOとの関係は順調なので、今後とも見守ってやっていただけたらと思います。
臨時収入も入ったので、腹を括ってVOCALOID3エディタを購入しようと思います。
6月23日のボーパラも楽しみ!(*´ω`*)トッモダッチ ナッンニッン デッキルッカナー